素敵なカメラ目線

滋賀県日野町を中心に
ベビーマッサージ教室Porte~ポルテ~
を開催しているtomoです。

本日参加してくれた赤ちゃんです。


ベビーマッサージ教室Porteに
何度も通ってきてくれています。

いつもニコニコ笑顔が
とっても可愛い赤ちゃん。
お得意のカメラ目線は、
赤ちゃんモデルなみです。


最近「つかまり立ち」や「つたいあるき」
が大好きらしいです。

なので、今までのように
寝転んでマッサージをしてもらうのは
イヤみたいでしたので、
お座りで出来るマッサージを中心に
お伝えしました。


「動きたい気持ちがいっぱい」の
赤ちゃんに合わせて、
リズミカルなお歌に合わせての
マッサージを沢山お伝えしました。

お歌に合わせてのマッサージなので、
家に帰ってからも
ママと楽しみながらマッサージして
頂けると思います。


ママの歌声とマッサージに
ウットリーの赤ちゃんでした。

 

 

 

  6月のベビーマッサージ教室のご案内
  『ベビーマッサージ&スクラップブッキング教室』
ベビーマッサージ後にsaki先生による
12インチアルバム作りをします。
◆日時・・・6月12日(金)
◆場所・・・田舎の整体院 気楽(蒲生郡日野町三十坪1608)
◆持ち物・・・バスタオル・赤ちゃん&ママ用の水分補給飲料
動きやすい服装(ママ)
お気に入りの写真5~6枚・抱っこ紐
◆参加費・・・3000円*予防接種後2日はベビーマッサージをお避けください。*対象月齢・・・2ヶ月の赤ちゃんから                     お申し込みはコチラ

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
にほんブログ村

産後は骨盤の開きがMAX

滋賀県日野町を中心にベビーマッサージ教室を
開催している尾崎です。

出産時、赤ちゃんが出てくる為に
骨盤は最大まで開き切ります

そして、出産が終わると骨盤は
6か月程かけて徐々に
閉じていきます。

でも、骨盤の開閉がスムーズに
いかず、骨盤が閉じ切らないと、
骨盤が開き切ったままになってしまい、
骨盤が開いて出来たスペースに内臓が
落ち込んでしまい、


●やせにくい
●むくみやすい
●尿漏れ
●冷え性

などの症状や

●腰痛
●股関節痛
●膝関節の痛み

などの発症の原因にもなります。

骨盤の開きや歪みが気になるママへ。

是非とも骨盤の調整をしてみてくださいね。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
にほんブログ村

まずは骨盤チェック

滋賀県日野町を中心にベビーマッサージ教室を開催している尾崎です。

IMG_2165-tile

 

あなたの骨盤歪んでいませんか!?

産後のママは今すぐチェックしてみて
ください。

□仰向けで寝るのがつらい
□椅子に座る時に常に同じ側で
脚を組む
□体育座りや背中を丸める姿勢が楽
□腰痛または肩凝りがある
□背筋を伸ばして、じっとしていられない
□真横を向く時に顔が水平に回らない
□真っすぐ真上を見上げるのがつらい
□歩幅が小さく、すり足で歩きがち
□O脚またはガニまた
□靴の片側がすり減る
≪出典 大腰筋を鍛える、1分間・骨盤矯正体操「はつらつライフ」≫

上の症状のうち2つ以上当てはまる人は
骨盤が歪んでいる可能性が大きいらしいです。

骨盤の歪みは、肩凝り・腰痛・頭痛・
下半身太りなど、様々な症状の原因にも
なります。

産後に開き切った骨盤を戻していくには
産後2ヶ月から1年までが理想と言われて
います。

 

骨盤の開きや歪みが気になっている
ママ!!

 

この機会にママ自身の体の
メンテナンスもしてみましょう!!

 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
にほんブログ村

滋賀ママの為の豪華セミナー

滋賀県日野町を中心にベビーマッサージ教室を
開催しているtomoです。


私は現在、小6の息子と小4の娘の

母親です。

我が子が赤ちゃんだった頃は、

泣いたら抱っこが当たり前でした。

抱っこしていない時も、オムツ替えや

お風呂・着替えなどで無意識に

スキンシップをとっていました。

でも、ある時、我が子達の成長と共に

子どもの身体に触れる事のない日が

続いていた事に気付きました。

娘はとっても『甘えたさん』なので、

まだまだ「ママ~」と抱っこを求めたり、

膝の上に座ってきたりします。

さすがに長男は、抱っこを求めたり

自分から膝に乗ってきたりはしません。

「もう、大きくなったからなぁ」

と、思いながらも娘の居ない時に

「おいで」と言ってみると

照れ臭そうに、そして嬉しそうに

私の膝に座りにきます。

「まだまだ、甘えたいんだ~」と

実感してから、出来るだけ私から

「おいで~」「きて~」と言うようにしました。

長男は幼い時から妹に

ママの膝や抱っこを譲ってあげてくれて

いました。

ずっと我慢してくれていたんだよね。

大きくなると妹の手前、自分からは

甘えられない息子。

「背中かいて~」

「薬塗って~」

「足痛いからマッサージして~」

何とも思わず、言われるままに

そして、たまに面倒臭がりながらも

息子の希望にこたえていましたが、

ある時、気付きました。

実は色々と理由を見つけて、母親との

スキンシップを求めていたのですね。

私の中での「まだまだ抱っこしたい」

という気持ちと

息子の中での「抱っこしてほしい」

という気持ちが、お互いに

「もう、10歳過ぎてんねんから」という

勝手な思い込みをしていました。

『抱っこっていつまでなら
してもいいのだろう!?』

ずっと考えていました。

昨年、「ほんとうのiをみつける」プロジェクトで

藤野ゆか先生の抱っこセミナーを開催しました。

ですが、残念ながらその日は参加出来ませんでした。

只でさえ、残念・無念に思っていたのに

「ほんとうのiをみつける」プロジェクトブログ
↓  ↓  ↓
≪開催レポブログ抜粋≫

【抱っこセミナーの中では、
毎日の育児に必死なママたちの
「だっこって、赤ちゃんじゃないのに、
いつまでもしてたら自立できひんやん・・・」
というお声に、
子供たちに、そして、ママたちにも抱っこが必要なワケ」を
理論的に、かつ、実際の子育ての中で「またぁ?!」
と嫌な顔せず(笑)抱っこをしてあげられるコツを
教えてくださいました。

 

そう、子供が少し大きくなって要求してくる抱っこは、
単なる甘えではないのです!

それがわかると、受け止めてあげたくなります。
自然と。】

こんな話しを聞いたら余計に悔し~い!!

聞きた~い!!

ってずっと思っていました。

しかも、

『いくつになっても
抱っこしてほしいから・・・』

という、ゆか先生の言葉に

「いくつになっても抱っこしてもいいの?」

とワクワク!!

そして、『抱っこセミナー』に

参加した方々の感想を読んで
↓   ↓   ↓

やっぱり参加したい~!!

でも、大阪でのセミナー開催の参加は

日程や時間が合わず、断念。

なので、「ほんとうのiをみつける」プロジェクト

メンバーの力を借りてまたもや滋賀に

来て頂ける事になりました。

しかも今回は

夢のスペシャルコラボセミナー

藤野ゆか先生の抱っこセミナー&
柳谷和美先生の泣くメカニズムセミナー

の豪華セミナーが

◆6月2日(火) 10:00~

◆フェリエ南草津

にて開催されます!!

 

詳細・お申し込み

↓   ↓   ↓

「ほんとうのをみつける」プロジェクト

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村

うちの子、こんな事もできるんだ~!!

滋賀県日野町を中心にベビー教室を開催している尾崎です。

IMG_2460

今日は、日野町の『ぽけっと』さんでの

親子教室でした。

IMG_2468

今回もパネルシアターは大人気でした。

アンパンマンも登場しました。

IMG_2483

最年長さんが、みんなの好奇心を

くすぐってくれましたよ。

パネルシアターに登場した

アンパンマンのキャラクターも

恥ずかしそうにみんなに教えてくれました。

全問正解!!

最年長さんに刺激され、他のお友達も

積極的に参加してくれました。

IMG_2482

9ヶ月頃からのお付き合いのお友達も、

張り切ってくれました。

手遊びがとっても上手になっていたので、

ビックリしました。

出会うたびにガンガン成長しているので、

いつも感動しています。

IMG_2478

先輩たちに負けずに赤ちゃんたちも

頑張ってくれましたよ。

途中で飽きちゃっても構いません。

無理強いしません。

でも、嫌がる様子が無ければ、

タイミングを見て、参加してくれるように

促します。

IMG_2477

まだ、何もわかっていないように見える

赤ちゃんでも、意外と理解していたりします。

 

正直、私も毎回驚かされています。

毎回、参加してくれたママたちも、

「うちの子、こんな事もできるんだ~」

「うちの子、こんな事が好きなんだ~」

と、驚かれます。

 

これからも、家では出来ない体験、

そして家でもママと赤ちゃんが

楽しめる遊びをお伝えしていきますね。

 

 

最後に・・・

今回も素敵なプレゼントを頂き、感激しました。

1431437082233

優しさいっぱい・愛いっぱいの

『ぽけっと』さん。

職員の皆様・ママ・サークルの方々・・・

本当にありがとうございます。

 

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村